コロナも落ち着き、徐々に以前の生活を取り戻してきたように思います。
しかし、テレワークが完全になくなることはなく、出社併用ってところも多いのではないでしょうか。
一時期、これでもか!と郊外移住の話題が取り上げられてきましたが、やはり出社もあるとなると、大多数の方は、やっぱ東京に近いほうがいいのではないか、というのが、私の考えです。
joshinbun.hatenablog.jp
我が家は旦那の職場が横浜方面のため、神奈川の片田舎で問題はありませんが、最近久々に渋谷に行ったら、やっぱり遠いなと実感したところです。
昔みたいに都会で働きたいという希望もわずかばかりありましたが、やはり無理そうです。
と、いうわけで、12/3深夜のタモリ倶楽部で、芸人が住むならどの街がいいかとやっていました。
劇場までのアクセスを重視すると当然高円寺や荻窪などの人気エリアになるわけで。
笹塚など京王線は吉本の芸人さんに人気だそうです。
家賃はそれなりだと思いますが、近いほうがいいに決まってます。
芸人は特殊なお仕事ですが、わたしたちみたいな一般人でも通勤時間のロスはもったいないので、都心(職場)に近いほうがいいのではないかと。
たかが住むところ…と思う方もいるかもしれませんが、住むところはかなり重要だと思います。
環境が違えばモチベーションも違います。
考えは人それぞれだと思いますが、ただでさえ郊外である近所で働いていると、スイッチが入りづらいですね。
どんな場所でも力を発揮しなくてはいけませんが、私には刺激が足りません(笑)。
情報量が違うというかなんというか。
そんなわけで、わたし的にはやはりあまりに遠すぎる郊外ではなく、ある程度都心にアクセスしやすい場所をオススメします。
具体的にいうと、わたしは西側しかわかりませんが、京王線でいえば調布ぐらいまで、中央線なら国分寺とかまででしょうか。
あくまで個人的な感覚ですが、多摩川超えるとあぁ…ってかんじです。
結局23区が最強ってことでしょうか。
悲しいけどそういうことです。
西武新宿線の鷺ノ宮とか上石神井ぐらいまでとかどうでしょう?
joshinbun.hatenablog.jp
私はもともと郊外の人間ですので、都会に住むことはなく、このまま郊外に生き続けるのだと思います。