9月の4連休、どこもかしこも大賑わいだったようですが、かなり久々に西武園ゆうえんちに行ったところ、大混雑で食べるところもなく、乗り物も大行列。みなさん想定外だったようでグッタリする姿多数。ってことで、結局、所沢駅に行きました。
遅めのランチは所沢西武のフードコートのうどんと、同じフロアにあるパン屋さんのパン。
西武、グランエミオができて大丈夫か心配でしたが、普通に賑わっていたので安心しました。
地下の食料品のレジも混んでいました。
そして、ついに完成したグランエミオへ!ですが、息子が早く帰りたいと急かすため、そんなにゆっくり見れませんでしたが、オープン直後に行った母の情報通り、TSUTAYA BOOKSTORE が大混雑。
何かを買おうかと思ったけど、レジが大行列すぎてあきらめました。
芝生ではみなさん座ってスマホ?
ってかんじでした。
そしてライオンズを盛り上げようとしているのがよくわかりました。
新しい改札もできました。
電車を眺められてよいです。
ちなみに、イオン所沢店の跡地はTOCOTOCO SQUAREというものになり、すでにセリアなどが出店済。
さらに、ディスカウントストアのMrMax、ニトリ、オーケーストアなどが今後出店予定とのこと。安さが売りですね。
ミスターマックス/所沢市「TOCO TOCO SQUARE」に出店 | 流通ニュース
ニトリ 所沢 TOCOTOCO SQUARE店 | 2020年11月下旬オープン予定【所沢】 | 所沢ブログ ~トコブロ ~
オーケー所沢店(仮称)/今年12月上旬オープン予定!オープニングスタッフ募集!10月下旬研修開始の求人詳細 | オーケー株式会社 採用情報
いま住んでいる神奈川の家のメリットはオーケーが近いことが一番だと思っていたのに、所沢にできちゃうなんてもうここに住んでいる意味ないじゃん(笑)。
しかし、所沢駅周辺のマンションなんていまさら買えるはずもなく。
所沢から2駅離れた小手指あたりも調べましたが、駅近はそれなりのお値段。戸建も無理そうです。
でもな、やっぱ池袋まですぐ出れるし便利だよな…旦那に東横線直通もあるし、横浜方面も行きやすいよ、とさりげなく言ってみましたが、「無理」とのことでした。
ところで、子どもはどのくらいいるのか気になり、児童数を調べてみましたが、マンション乱立のせいか、元からなのか、駅周辺が学区になっている所沢小学校だけ突出して多い。
これからさらに増えそう。
逆に私の実家のほうなんて過疎化が進んで、私が通ってたときより小学校のクラス数、格段に減ってる。
母いわく近所に子どもはいないし、空き家続出とのこと。
というわけで、所沢駅周辺はどんどん栄えていく模様。
また最近注目されている東所沢も含め、明るい話題が多いですが、人が増えるところと減るところの格差が広がりそうな気がします。
何より若い人たち、若い家族が増えることがよいことだと思いますが、地元の友達の話によると、育休中は、上の子いったん保育園退園、というのが継続中らしく、???なところもあり。
今後、より子育てしやすい街になってほしいなと思います。