毎年恒例の愛知帰省から始まりました2019年。
新聞の折り込みチラシは周辺各市のイオンモールばかり、当然毎回行くところといえば隣町のイオンモールだったのですが、今回は違いました!
日進市にあるプライムツリー赤池。
アリオやグランツリー武蔵小杉と同じセブン&アイのショッピングモールです。
PRIMETREE
お義父さんは名古屋のららぽーとに行きたそうでしたが、たぶん相当混んでて大変だろうということで、近場にしようという話に。
ただ駐車場で待つのは嫌だからと電車で行きました。
赤池駅から少し歩きますが、区画整理中らしく、今後さらに街が整備されそうな予感。
お義母さんいわく、このあたりなら名古屋通勤にも便利だそう。
そんなわけでプライムツリー赤池に到着。
息子はキドキドで遊ぶとのことなので、男性陣にまかせ、女性陣は自由行動。私はひとりで店を回ります。
最初に気になったポイントをまとめておくと
☆適度な広さ
☆休憩できるところが多い
★エスカレーターのスピードが遅い
★インフォメーションのAI嬢
とりあえず、広すぎないのでよかった。
混雑してはいたけど、休憩の椅子がいたるところにあり、しかも空いていてすぐ座って休むことができました。
エスカレーターのスピードがなぜか遅く、何度もつまずきそうになりました。
私だけかもしれませんが。
ちなみに、インフォメーションには何人もスタッフがいたのに、さらにロボットが。
お義父さんが面白がって話しかけていましたが、いる意味あるのでしょうか?
テナントはなんかオシャレな店も多かったけど、すべて回れず。
ひつじのショーンカフェがあった。
セブン系列でアカチャンホンポ、無印良品もあり。
私はしばらく紀伊國屋書店で立ち読みし、たまに椅子に座り休憩、服を見たり、ヨーカドーでお土産のお菓子を物色。
息子は思ったより早く飽きて、サーティワンのアイスを食べていたそう。
というわけで、数時間いましたが、結論としては、たまに行くぐらいならいいんじゃないんでしょうか。
アリオのほうが、ふらっと何度も行けそうな親しみやすいイメージがあります。
アリオにせず、「プライムツリー」としたぐらいなので、当然意識して作ったのだと思いますが、イオンで問題なければわざわざ来ないかも?
継続して集客できるか、遠くからでも来るか。
まだグランツリー武蔵小杉に行ってないので、そちらも見てみようと思います。