先日、腰を痛めてしまい整体に駆け込んだのですが、運動不足だからストレッチしなさい!と言われ、毎日励んでいます。
そんなときに、私の大好きな初代ストレッチマンが復活!!
ぬは!ぬはははは!ストレッチマン、オトナ向けに復活 (シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース
NHKで19年間にわたって子どもたちにストレッチをすることを呼びかけ続け、現在放送中の「ストレッチマンV(ファイブ)」の開始とともにどこかへ旅立っていたストレッチマン。28日から9月1日の5日間限定で、「オトナのストレッチマン」と題した番組が午後7時55分から5分間放送される。
もともとは養護学校(特別支援学校)の障害児向けの番組で、各地の学校の先生が個性豊かな怪人?に扮して戦う様は毎回楽しかったです。
そして何よりもストレッチマンはこの人でないと!
かっこいいわー!早く見たいわ!!
ところで、デスクワークの方は、座りっぱなしなので、本当に体を意識的に動かさないと私みたいに腰痛になってしまいます。
デスクワークによって腰痛になる原因は、スポーツマンのような練習のしすぎによる筋肉疲労ではありません。むしろ、本来たくさん動き回ることで発達してきた体を、イスに座ったまま長時間ずっと固定させていることで、腰回りの筋肉が固まってしまうのです。
一般的に腰痛の原因は、姿勢が悪いことだとか、イスが体に合っていないと言われて、クッションを購入していたりします。しかし、どれだけ高価で高機能のイスを買っても、どれだけ良い姿勢で座っていたとしても、結局、何時間も座りっぱなしでデスクワークをしていたら、腰の筋肉が固まって腰痛になる可能性があるのです。
「でも、私は毎日運動していますよ。片道30分歩いて通勤をしています。休日にはジョギングをするようにもしています」という人もいますが、残念ながらそれでも全然足りません。「30分歩いたあとに、2~3時間座りっぱなしでいたら、その効果はほとんど打ち消されてしまう」というデータもあるほどです。
デスクワークの方必見!腰痛が驚くほど軽くなる3分でできる腰痛解消ストレッチ
実は靴下が履けなくなり、さらにずっと座っているのがつらく、数日仕事を休みました。
そもそもずっと同じ姿勢でいることは、体にとっていいことではないですね。
さらに今は冷房で体はすっかり冷えていて…
デスクワークは体に悪いなと思った今年の夏でした。
これからはしっかり運動していかないといけないなと思います。