息子は1歳後半ですが、すっかり電車に夢中。
「ママ」と言うより、「ぽっぽー」と言うほうが多いような。。
トーマスのDVDをほぼエンドレスで見ています。。
なかでもプラレールがお気に入りなので、
以前わたしは行ったことがあったのですが、
リニューアルされたとのこと。
最寄駅から電車を乗り継ぎ、
多摩センター駅ではプラレールスタンプラリーのスタンプを押し、
多摩モノレールに乗って、いざ!!
おとな250円の入場料は館内入口の券売機で。
そして、自動改札を通ります。
息子は真っ先にHOゲージが走るジオラマへ。
じっと動かず、待つこと数分。
記念撮影のコーナーに誘導するも、制服着用拒否。
仕方なく、ふたたび戻る。
バスあるよー、乗ってみる?と言ってみるも、興味なし。
あと、運転体験などはまだできない。
ひたすら模型が走るのを眺めるだけだけど、これでいいらしい。
しかし、上にプラレールがあるよ、と誘導し、
2階に行って、休憩コーナーの席があいたので、早弁。
といっても、11時は過ぎていた。
プラレール体験の整理券列を見ながらという、異様な光景。
うちはあんなに待ってられないので、パスしました。
休憩コーナー横のプラレールを眺めて、息子はご満悦。
アスレチックコーナーの片隅には、京王の歴史が飾られていましたが、
みんな元気に遊んでいるため、誰も見ておらず。
うちの息子はボールプールに入れてみたが、またまた拒否。。
というわけで、電車が展示されているほうへ。
子どもはミニ電車に乗っていましたが、
うちは以前別のところの、ミニSLで大泣きしたため、パス。
(抱っこ、おんぶは禁止とのこと)
車両のなかに入って、運転台などを眺める。
天気が悪かったのと、運動会シーズンのため、
ガラガラだったりして、という期待もあったのですが、
それなりに盛況でした。
いつもの休日はかなり混んでいるのでしょうか??
(駐車場はあきらかに空いていました)
売店にはポスターや、本やら、プラレールやら、いろんなグッズが。
今回はごめんね、ということで。。
外に出るとすっかり天気回復。
多摩動物公園へ行きました。
ライオンバスが施設改修のため、いったん来年3月までだそうです。。
息子はライオンかなり気に入ったようでした。
ベビーカーに乗せれば園内全部回れたかもしれないけど、
歩きたがり、道草ばかりでなかなか進まず、アフリカ園と昆虫園だけでした。
もっと大きくなったら、れーるランドだけ、多摩動物公園だけ、で1日遊べそうです。