女子新聞手帖

新聞などを読んでいて気になった、子育て、教育、医療、家、お金ほか、だいたい「女性」に関わることのメモ。

育児との両立は大変!仕事復帰してから起こったことをまとめてみる、の巻。

2月に仕事を始めて2ヶ月が経過しました。

ここでやっと一息、というかんじなので、

何があったか、振り返ってみます。

 

1:(母)勤務初日の前日に発熱

よりによって、風邪をひいてしまい、

寒気はすごいわ、頭は痛いわ、だるいわ…で、

明日無理なら、もうこの話はなくなるわ、と家族と話していたのでした。

幸い、夜早めに寝たところ、なんとか熱が下がり、

無事お仕事スタート!

ですが、このあともいろんなことがありました。

 

2:(母)ストレスから?の湿疹

仕事を始めてからの1週間ほどは、

意外になんとかなるじゃーん!と思っていたのですが、

油断したのがいけなかったのか、

まず顔にかゆみをともなったブツブツが。

それが消えたら、今度は脚がとてつもなくかゆい!!

ガマンできず掻いたら、とても見せられない状態に。。

と思ったら背中もかゆくなり、バーッと細かくて赤い湿疹が。

最初はダニかな?とも思ったのですが、

ストレスなのかな、やっぱり…。

 

3:(子)発熱で呼び出し、でも家に帰ると熱がない

2月は毎週のように保育園から発熱で呼び出しの電話。

仕事始めたばっかりで毎回早退はできないので、

祖母(私の母)にお願いしていました。

心配しながら帰ると、あれ?元気いっぱい。

体温計ったけど、熱がない。

うーん、あれは結局なんだったんだろう?

いまはすっかり呼び出しされなくなりました。(いまのところ)

 

4:(母子)毎週のように病院通い

呼び出しされても元気、ということが続きましたが、

さすがにうちの子も、次々に体調不良になりました。

皮膚炎の悪化で皮膚科。(親子で)

下痢になり小児科。

発熱でまた小児科。(予防接種延期)

鼻水がよくならず、耳鼻科×2回。

で、また皮膚科。(また親子で)

ちなみに、わたしは乳腺炎の一歩手前で乳腺外科、

公園で足をひねり整形外科。。

あーやっと落ち着いた!と思った矢先に、先週は息子嘔吐と高熱で小児科。

(予防接種延期)

きっとまだまだ続くんですよね。。

 

5:保育園のお迎えにダッシュ

延長保育をすればいいや、と思っていたのですが、

保育園に言うと、間に合いそうなら延長保育をしない方向で、

となってしまったので、定時ピッタリに会社を飛び出し、駅までダッシュすることに。

さらに乗り換え駅でも階段を駆け上がる!!

体力ついたんじゃないかな、と思います。

 

6:保育園の準備と連絡帳

ダッシュしてお迎えに行き、帰ってゆっくりしたいのですが、

ごはんのしたく、お風呂、寝かしつけと息つく暇もなく。

なにより、明日の保育園の準備をしなくては!

洗濯物をたたんで、着替えを準備。

おむつに名前を書く…などそれなりに大変。

寝かしつけながら自分も寝てしまうことがあると、

あー何もしてないわ…とガックリ。

連絡帳に家での様子を書くのですが、正直ネタがない日もあるので、

そんなときは、何を書こうか迷ってしまいます。

とはいえ、保育士さんからきょうは公園に行って楽しそうでした、

とか書いてあるととてもうれしいので、

わたしもなんでもいいので思ったこととか、書こうと思います。

 

f:id:joshi-julietta:20130810150930p:plain

 

ざっとこんなかんじですが、

ほかのワーキングマザーのみなさんはどうなんでしょうか?

 

保育園に行かせなければ、こんなに病院通いにならなかったんじゃないかな、

とか、朝はバタバタで、化粧する時間がなくなったりで、女を捨て気味(笑)、

仕事も子育ても中途半端なかんじに思えて、

これでいいのかな、と悩んだりしましたが、

なんといっても、息子が保育園で楽しそうにしている様子を聞いて、

まあ、いろんな人と関われるし、よかったんだ、と思います。

 

ただ、働き続けるには、とにかく、健康じゃないと!と思いました。