食べ物・料理
騒がせていた大磯町の給食ですが、ついに業者が納入中止にしたとのこと。 16日からお弁当持参になるらしい。 大磯町は、給食業者と再来年3月まで契約を結んでいたが、業者側から先月末に、「納品を中止する」と通告があったという。町もそれに合意し、給食…
最近騒がれている大磯町の給食が大量に残されているという話題。 私は完全に他人事でしたが、うちの子の幼稚園の給食業者と同じということで、幼稚園にその業者から説明の文章が届いたそうです。 試食会に参加しなかったので、味についてはどうなのか正直わ…
家事が苦手なわたしにとって、 産後、働き始めて苦労したのは、子どもの病気だけではなく、 家事をどうこなすか、でした。 完璧にはできないので、ある程度手抜きしながらやっていますが、 たまった皿、洗濯物にうんざりすることも多々あります。 そこでこん…
前回安産のための身体づくりについて書きましたが、 安産をめざせ!さらにその後の健康にもつながる(であろう)身体づくり、のまとめ - 女子新聞手帖 赤ちゃんは下がっているものの、子宮口がまだまだということ。 鍼灸の先生によると、子宮口が固いまま陣…
臨月を迎え、もうすぐ出産。 安産のためにいろいろ対策をしてきました。 まだ結果はわかりませんが、 ひとまずまとめてみようと思います。 1:ヨガ・妊婦体操 妊娠前から地味にやっていたヨガ。 つわりがひどかった時期にマタニティヨガのDVDを購入。 Am…
きのう旦那とごはんを食べたあと、 「いま食べたなかにピーマン入ってたけど、細かいしそんなに味しないじゃん、 でもなんで子どもは嫌いになるんだろう」 と、食べ物の好き嫌いの話になり、 旦那はまったく好き嫌いがないので、なぜわたしが好き嫌いが多か…
関東に直撃し、被害をもたらした台風も去り、 きょうは涼しくなりましたが、澄んだ青空で、とってもいいお天気! こんな日は外でのーんびりしたいものですね。 ということで、きょうのおはよう日本で取り上げられていたのは「くる病」。 骨の形成に関わる病…
東京・調布市の小学校で18日、牛乳アレルギーの子が、 牛乳を誤って飲んでしまったという報道がありましたが、 東京新聞:給食アレルギー 調布でまた誤提供 確認ミス小1大事至らず:社会(TOKYO Web) 昨年の12月に同じ調布市内でアレルギーの誤食死亡事故があ…
旦那と暮らすようになってたびたび気になるのが、 食事のとき、わたしが食べようと思っていたもの (一番食べたいものは最後に残す派)を、 あ、と思った瞬間、旦那がパクッと食べてしまうこと(笑)。 …正直、毎回ガッカリします。。 どうして、食べようと…