妊娠・出産
周囲から見ていいお母さん、いい奥さんでも、実際のところは夫婦にしかわからず、離婚にいたるケースももちろんあります。 ただ日本の場合、離婚したら普通は母親についていくだろう、親権はよっぽどのことがないかぎり母親だろう、という考えが根強いように…
きょう初めてこの事件を知りました。 三つ子を育てるお母さんが、子どもを投げ落としてしまった事件について。 私なんて1人育てるのにヒーヒー言ってるのに、三つ子は大変ですよね。 不妊治療の末に授かった命とのこと。とはいってもその喜び以上に、子育て…
きょう読んだのはこれ。 dual.nikkei.co.jp 川上未映子「2人目の予定は?」と聞かれて[PR] | 川上未映子のびんづめ日記 | 日経DUAL いままさに、わたしもいたるところで、 「2人目は…?」とか、 体調が悪いと「妊娠じゃないの?(ワクワクした表情)」と言…
資生堂ショックが世間をにぎわせましたが、 わたしは最初に、たしか日経の記事で見て、なるほどね、と思った記憶があります。 そんなわけで、この朝日新聞社主催の女性と企業フォーラム、 資生堂の魚谷社長のお話が聞ける機会ということで、応募したところ、…
産後の体調不良はいろいろありました。 <a href="http://joshinbun.hatenablog.jp/entry/2014/03/03/150147" data-mce-href="http://joshinbun.hatenablog.jp/entry/2014/03/03/150147">【産後の体調不良】「痛い!」乳腺炎と「かゆい!」じんましんのダブルパンチ、の巻。 - 女子新聞手帖</a>joshinbun.hatenablog.jp
やっぱり実際に保育園に通っていて考えさせられることが、次々に出てきます。 というか、園選びのときから、もうちょっと考えておくべきだったのかも…? きのう保育園で親が集まる会があり、 再三「保育園で預かるのは、お仕事の時間と通勤時間の間だけです…
いよいよ楽しいお正月が目の前…ですが、 気持ちが落ち着きません(^_^;) 1月出産なので、育休は1月までのため、いったん保育園の入園申し込みをして、 不承諾通知をもらったら、育休延長する予定でした。 申し込みするときにも途中入園は厳しいですね、と市役…
産後に乳腺炎、じんましんと予期せぬ体調不良に見舞われ、 ようやく元気になってきたのですが、、、 【産後の体調不良】「痛い!」乳腺炎と「かゆい!」じんましんのダブルパンチ、の巻。 - 女子新聞手帖 【産後の体調不良】「痛い!」乳腺炎と「かゆい!」…
早いもので11月に入りました。 もうすぐ年末ですね。 というわけで、大イベント?の年末調整があります。 ですが、わたくしは今年は1月に出産し、一切収入がないので、 年末調整はする必要がありません。 しかしここで意外な情報! 夫の扶養には入っていませ…
わたしの子育ては、乳腺炎やじんましんなど、自分の体調不良に始まり、 いまだにじんましんは出続け、体力も戻らず。 子どもと向き合う前に、自分と向きあわざるを得ない状況です。 そのうえ、なぜか手伝いに来てくれる母親にイライラしてしまう始末。 うち…
妊娠中に受けた血液検査で風疹の抗体が、ギリギリの8倍だったので、 もう一度予防接種を受けたほうがいいと言われ、先月受けてきました。 Q. 2人目妊娠の前に風疹の予防接種を受けるべき?---赤ちゃん&子育てインフォ|インターネット相談室 【妊娠中の気がか…
結局、いまもしこりが残っている乳腺炎。 【産後の体調不良】「痛い!」乳腺炎と「かゆい!」じんましんのダブルパンチ、の巻。 - 女子新聞手帖 いろいろ検索していて見つけたのが、牛蒡子という、ごぼうの種。 とにかくやってみるべし!と、さっそく購入! …
退院時も1ヶ月健診のときもきわめて順調だったので、 調子に乗ってましたが、急に体調に異変をきたしました。 ☆乳腺炎 右脇にしこりがあるけど、病院行ったほうがいいのかと迷いつつ、 1週間経過。 少し出かけて、あーなんか疲れたなぁ。。と思って、 お風呂…
毎日これでもかというほど全身をバタバタさせつつ、泣いている我が子ですが、 多少は泣き声にも慣れてきたかなといったところ。 ただ、おむつを替えてもおっぱいをあげても泣きやまないとき、 さすがにどうしたらいいものか、困ってしまいます。 「どうして…
前回安産のための身体づくりについて書きましたが、 安産をめざせ!さらにその後の健康にもつながる(であろう)身体づくり、のまとめ - 女子新聞手帖 赤ちゃんは下がっているものの、子宮口がまだまだということ。 鍼灸の先生によると、子宮口が固いまま陣…
臨月を迎え、もうすぐ出産。 安産のためにいろいろ対策をしてきました。 まだ結果はわかりませんが、 ひとまずまとめてみようと思います。 1:ヨガ・妊婦体操 妊娠前から地味にやっていたヨガ。 つわりがひどかった時期にマタニティヨガのDVDを購入。 Am…
新型出生前診断を受け、異常を確認したほとんどの人が中絶、というニュースが出ていました。 時事ドットコム:新出生前診断、3500人実施=染色体異常で大半中絶-3人は確定検査受けず 「報告によると、染色体異常の疑いがある陽性と判定されたのは、全…
きのう旦那とごはんを食べたあと、 「いま食べたなかにピーマン入ってたけど、細かいしそんなに味しないじゃん、 でもなんで子どもは嫌いになるんだろう」 と、食べ物の好き嫌いの話になり、 旦那はまったく好き嫌いがないので、なぜわたしが好き嫌いが多か…
きょうは上野千鶴子さんの記事を読みました。 女を使えない企業が、世界で戦えますか? ワーキングマザーサバイバル 東洋経済オンライン 新世代リーダーのためのビジネスサイト わたしがすごく共感したのは、 「手を取り合えない女たち」というところで、 「…
関東に直撃し、被害をもたらした台風も去り、 きょうは涼しくなりましたが、澄んだ青空で、とってもいいお天気! こんな日は外でのーんびりしたいものですね。 ということで、きょうのおはよう日本で取り上げられていたのは「くる病」。 骨の形成に関わる病…
現在妊娠6ヶ月ですが、おなかもだんだん目立ってきて、 パンツはボタンが閉まらないままはいています。。 そこで、ウエストがゴムになっているものを何枚か追加しようか、 と思っていたのですが、 西松屋でこんなものを発見!そして即買い! アジャッシュベ…
きょうのおはよう日本で取り上げられていたのが、NICU。 低出生体重児、病気の赤ちゃんなどがしばらく過ごすところです。 支え合う 低体重児の母親たち---これまでに放送した内容 | おはよう日本 首都圏 | NHK@首都圏 母親のなかには、自分を責めてしまう方…
うつ病というものが社会のなかで一般的な病気になっていますが、 産後のうつも深刻な問題のようです。 先日出産した、タレントの福田萌さんは「うつ」ではないものの、 マタニティーブルースになったのだとか。 マタニティー・ブルース…福田萌の“告白”は意外…
「カンガルーケア」という言葉をよく耳にするようになりました。 なんとなーく、出産後すぐに赤ちゃんと触れ合う、みたいなイメージしかありませんが、 事故が多いようで、危険なのかな、と思ったりしています。 カンガルーケア訴訟、病院側争う姿勢 弁護側…
前にマタハラについて書いたのですが、 結局、マタハラ(マタニティハラスメント)の当事者になりそうな件。※追記あり - 女子新聞手帖 産育休が取れたとしても、復帰後の仕事継続が無理になり、 辞める方もけっこういるようです。 「当時IT企業に勤めていたA…
子どもができると、 「きょう、●●ちゃんが保育園行きたくないってぐずっちゃってー」 「うちの子が行ってる小学校でこんなことがあって~」 とか、どうしても子どもの話ばっかりになるもの。 わたしも、あまりにも延々と子どもの話ばっかりされると さすがに…
最近よく聞く「マタニティハラスメント」、略して「マタハラ」。 広がる「マタハラ問題」への反響 対立ではなく長期的視点で理解を|inside|ダイヤモンド・オンライン わたしはつわりがすぐ来たので、早めに上司(アラフォー・子持ち・女性)に報告して、 …
つわりで動けないとき困ったのが、ひとりで病院に行けないこと。 バスはあるけど、バス停からまた病院まで歩くし、 バスのなかで気持ち悪くなったらどうしよう…と思うし、けっこう面倒。 で、今回知ったのが、「子育てタクシー」。 タクシーで子育て支援 | …
旦那が5月に風疹のワクチン接種を予約しに行ったところ、 「入荷待ちなので、6月のこの日以降に。。」 と言われたらしい。 しかし、その日が近づき連絡が。 「すみません、入荷できませんでした」 ということで、まだ接種できずにいるということ。 やっぱり…
このあいだ、母子手帳と一緒にもらったのが、 妊婦健診の補助券。 そういえば渡されるときに「お隣の市とも金額とかしくみが違うんですけどね」 とか言われたけど、 どう違うのだろうか…? 母の時代にはなかったという、この制度。 どうやら2007年ごろから拡…