スーパー・ショッピングモール
9月の4連休、どこもかしこも大賑わいだったようですが、かなり久々に西武園ゆうえんちに行ったところ、大混雑で食べるところもなく、乗り物も大行列。みなさん想定外だったようでグッタリする姿多数。ってことで、結局、所沢駅に行きました。 遅めのランチは…
最近は新しい服を買うにしても、5000円するだけでもかなり迷うようになりましたが、かといって、古着を買うのだったら、新品がいいなと思ったりします。 安く服を買う、というと、実家の近くにアウトレットもありますが、渋滞がすごいので、あまり行かなくな…
8/25のテレビ東京「よじごじDays」で所沢が特集されていました。 よじごじDays『進化する街!所沢』MC:上地雄輔(テレビ東京、2020/8/25 15:40 OA)の番組情報ページ | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式) 具志堅用高さんが東所沢にあるサクラタウンと狭…
ガーデニングが趣味のため、ホームセンターのヘビーユーザーである私。 地元にいたころからよく行っていたホームセンター、島忠ホームズ所沢店がリニューアルオープンとのことで、母と息子と行ってきました。 ちなみに島忠は埼玉発祥(本店は大宮)。 所沢最…
母が祖父の介護で、基本実家からあまり動けないため、私が所沢エリアに行く機会が増えています。 本当は所沢で旧ダイエーの最後を見届けたかったのですが、息子のご希望で「わくわく鉄道ランド」をやっていた川越の丸広百貨店へ。 川越の丸広といえば、昔か…
イオン所沢閉店の衝撃が冷めやらぬなか、久々に母とご飯を食べようということになったので、息子と所沢へ行きました。 joshinbun.hatenablog.jp 早めに到着してしまったため、初めてグランエミオのなかへ。 改札階(2階)は、雑貨はフランフラン、アフタヌー…
ダイエー時代によく行ったイオン所沢店が閉店とのこと。 埼玉県所沢市東町の「イオン所沢店」が9月末に営業を終了する方針であることが26日、関係者の話で分かった。売り上げの不振が要因とみられる。出店する専門店も、同月末に営業を終了する。前身のダイ…
伊勢丹相模原店の閉店が決まった相模大野。 おもちゃ売り場でたまに遊ばせてましたが、先月行ったときボーネルンドはすでに店じまいなかんじでした(1/27閉店)。 www.kanaloco.jp 2013年にオープンした新しい施設、ボーノ相模大野も当初から少し閑散として…
毎年恒例の愛知帰省から始まりました2019年。 新聞の折り込みチラシは周辺各市のイオンモールばかり、当然毎回行くところといえば隣町のイオンモールだったのですが、今回は違いました! 日進市にあるプライムツリー赤池。 アリオやグランツリー武蔵小杉と同…
地元の友達に会いに、実家近くに行ってきました。 久々だったので、新しく変わりゆく街を懐かしく見ていましたが、建物が昔と変わらず同じところでがんばっている西友、まったくもって昔のままで古ぼけている。 また、中は殺風景、客もまばら。違う意味で寂…
うちから自転車で数分のところにオーケーストアができました。 が、近隣には大型スーパーやもともと地域が地盤のスーパーなど、すでに飽和状態。 でも、何よりオーケーの魅力は安さ! 例えば、うちがよく買う雪印の6pチーズは他の店と値段がぜんぜん違う! …
わたしの家の近くに多数スーパーがありますが、そのひとつがイトーヨーカドー。しかし、なんだか人もまばら…?なかんじもあり、最近テナントも閉店で少々心配。 しかも、ここのところ立て続けに、よくないニュースが。 www.chunichi.co.jp www3.nhk.or.jp ww…
きょうは「おとうさんといっしょ」を見て、 話題の「おとうさんといっしょ」を初めてみたよ、の巻。 - 女子新聞手帖 前回感じた違和感はなく、歌に合わせて「あそびたいあそびたいあそびたい♪」 と口ずさんだあと(笑)、 そのままワンワンパッコロキャラと…
以前たまプラーザについての記事を書いたのですが、 なぜあざみ野なのか?なぜたまプラーザなのか? - 女子新聞手帖 つべこべ言った割に行ったことがなかったので、 出産後はそうそう行けないであろう夫婦2人での外食を兼ねて、 いざ、たまプラーザテラスへ…